2014年10月26日(日) 10:00~12:00 @刈谷市北部生涯学習センター
<参加者>
GK:加藤さん
FP:ヤマ、べっち、こうじ、べっさん、オザキーニョ、トビー、ふじ、くの
本日はスナッチさんとの練習試合でした。
何人かは体調不良のためドタキャンとなってしまい、若干少なくなってしまいましたがこまめな交代で集中力を維持しながらすすめました。
スナッチさんはEndless同様、来シーズンの愛知県リーグ(オープン)参入を目指しているとのことで、以前の練習試合でやったときと比べると、新しいメンバーも増え、サインプレーなども取り入れてチームの完成度を高めてきています。Endlessも同じくオープン参入を狙っていることを考えると、簡単にやられるわけにも行きませんし、ここ最近のチーム練習の成果も実感したいので、内容・結果どちらも求められます。
試合前は複数ボール回しとランダム対面パス(トラップ/ダイレクト、強/弱をランダムに組み合わせた対面パス)とシュート練習で体を温めてから練習試合に突入です。スナッチさんは9:00から1時間チーム練習をこなした後の練習試合なので、1試合目から準備万端の状態ですが、Endlessは1試合目で体を温めてからという感じです。
スナッチさんのDFとしては、今回はあまり前プレという感じはなかったですが、ボールが入った後の早いプレッシャーはいつも苦しませられます。スピードが早い人が多いんですよね。しかし、今日はボールが入った後のプレッシャーでつぶされるシーンがいつもより少なく感じました。ここ最近のライフキネティックトレーニングの効果かと思われます。状況判断も早く、視野も広くなってボールを受け取る前に状況を判断しているから、ボールが入ったあと止まってしまってDFに潰されてしまうシーンが少なかったのではないかと思います。
練習の効果を実感でき、チームに自信がついたように思います。
もう一つ大きな収穫が!!
それはフジ君の覚醒です。先週の日進スポーツセンターでの練習とは全くの別人でした。パス回しでは、球離れも良く、リスクにならない範囲で相手DFのプレッシャーになるようなボール運びもできる。バイタルエリアでは、懐の深さを活かしたキープ力で相手の驚異となり、そこからのチャンスをいくつも作りました。周りの話をまとめると、つまりは金曜日深夜のフットサルカフェエリアでの練習試合で、狭いコートでいろいろ試しながら、自分の型をつかみ始めているようです。
もうひとりのキーマン、トビーも先日の日曜リーグでの初得点から、いい意味で調子に乗ってきているようで、この二人がいいアクセントになってますね(^^)
一つ心配なのは、べっちの不発…
日曜リーグの後半あたりから、得点力がガクッと下がっています。今までは、チームが不調な中でもべっちの得点で救われてきたのですが、最近はどうも元気がないですね。今日も得点シーンというか、得点に絡むチャンス自体が少なかったようです。調子が上がらないのか、スタイルを変えようとしているのか…
しばらく見守っていきましょう。
というわけで、チームとしてもメンバー個人としても様々な変化が見え、良い方向に進んでいることを実感できた練習試合でした。発覚した問題点もその場でメンバー間の会話も出来たし、まだまだ上がって行けますね!!
来月には次の日曜リーグも始まるので、今度こそ優勝して締めれるよう、どんどん盛り上げていきましょう!!
スナッチさん、いつもありがとうございます。またよろしくお願いしま~す(^^)/
<今日の結果>
①0-0
②1-2 得点者:こうじ
③1-0 得点者:くの
④3-0 得点者:くの、こうじ、ふじ
⑤0-1
⑥1-0 得点者:くの
コメントをお書きください